しーまブログ スピリチュアル奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年08月31日

愛する人と別れる・・

 







この世には、

「生」「老」「病」「死」

の四苦の苦しみに加えて、

嫌な人と会う苦しみ(怨憎会苦)

愛する人と別れる苦しみ(愛別離苦)

求めても得られない苦しみ(求不得苦)

肉体煩悩が燃え盛って、思うようにならない苦しみ(五陰盛苦)

があります。

こういう四苦八苦の苦しみから、

この世の人間は、

そう簡単には逃れられません。

この苦しみから逃れるためには、

霊的な人生観を持ち、

実相の世界の視点から、

この世を捉えなおすことが

きわめて大事なのです。

仏教は

「この世は苦しみの世界である」

ということを説いていますが、

最終的には、

「執着を絶て」

ということを繰り返し、

いろいろなかたちで説いています。

これは実際に、

この世からあの世へ、

異次元へと移っていく際に

必要なことなのです。

高次元世界に還るためには、

この世的な執着を

捨てなければならないのです。





『霊界散歩』
 第一章 あの世への旅立ち
 P39より





  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 22:03Comments(0)仏法真理

2012年08月31日

海外旅行の・・

 
 






仏教は、

「諸行は無常である」

「この世は仮の世である」

と繰り返し説いています。

それはどういう意味かというと、

「本来の世界は、あの世の世界であり、この世には、海外旅行のように、一時期、来ているだけなのだ。赤ちゃんとして生まれて、人生修行をし、いろいろな人と出会い、さまざまな経験をしながら、新しい人生を築き、新しい個性を身につけて、あの世へ還る。そういう修行をするために、この世に来ているのだ」

ということです。

この認識を、

きちんと持っていただければよいのですが、

学校の教科書や参考書には、

どれを読んでも、

このようなことを書いてあるものはありません。

そのため、

「古い時代の人の思想だ」

「迷信だ」

と思っている人のほうが

多いのではないでしょうか。

しかし、

厳しいことに、

死後には、

「その人の、この世における思いと行い、考えたことと行動したことが、真理価値に照らしてどうであるか」

ということが的確に判定されます。




『霊界散歩』
 第一章 あの世への旅立ち
 P33より





  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 17:02Comments(0)仏法真理