しーまブログ スピリチュアル奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年08月07日

異星人の種類は・・








現実に、異次元ルートを通って

地上に現れてきている

異星人の種類は非常に多く、

何種類なのか、

つかみかねるくらいです。

ただ、日本では、

霊界についての情報が

少ないのと同じように、

異星人関係の情報も

非常に少ないのです。

そういうものを疑うことが

正義であり真理であると

思われているので、

"情報鎖国”をされていて、

情報がきちんと入ってこないのです。

部分的な情報はいろいろあるのですが、

それがニュースになったりすることはほとんどなく、

出るときは、

たいてい「インチキを暴く」

というかたちです。

そのため、

異星人に関しては、

日本は非常に遅れています。




  「神秘の法」
   第四章 パワーとしてのオカルティズム
   P270より
 





  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 16:43Comments(0)仏法真理

2012年08月06日

霊界においては・・







霊界においては、

事実上、距離がありません。

感覚としては

距離を想像するのですが、

具体的な距離はないのです。

そのため、霊界を通っていくと、

地球から月や火星まででも、

あるいは、太陽系の圏外や

銀河の外まででも、

時間的には一瞬で

移動することが可能なのです。

"霊界科学"を適用すると、

直線に見えていたものの端と端とをくっつけ、

丸く円環状にすることができます。

目的地を霊的に確定すれば、

出発点と目的地をくっつけることができ、

そうすると、一瞬で、

この世的に言えば一秒で、

どこにでも行けるようになるのです。

異星人たちは、

宇宙船に乗り、

異次元空間を通って

地球に来ています。

地球までは、

何光年か何十光年、

あるいは、

それ以上の距離があるので、

三次元空間を飛んでくると、

年を取ってしまって

帰れなくなるのですが、

異次元空間を通ってくるので、

一瞬で地球に

来ることができるのです。





  「神秘の法」
   第四章 パワーとしてのオカルティズム
   P267より
 




  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 21:39Comments(0)仏法真理

2012年08月06日

UFOの現れ方や・・






いろいろと伝えられているように、

UFOの現れ方や動き方は、

まるで幽霊のようであり、

物質化したり消えたりします。

現れたかと思うと、

ふっと消え、

また違う場所に、

ふっと出てきます。

UFOは、

姿が現れたときには

レーダーで捉えることができますが、

姿が消えると、

同時にレーダーからも消えてしまいます。

まこと不思議です。

「レーダーで捉えることのできるものであるならば、ずっとありつづけて姿が消えることはないし、レーダーで捉えることのできないものであるならば、ずっと捉えられない」

というのが、この世の法則です。

実は、異星人たちは

霊界ルートを知っており、

霊界ルートを使って、

あの世とこの世を

行ったり来たりできるのです。

彼らの科学技術は

そのレベルまで進んでいるわけです。




  「神秘の法」
   第四章 パワーとしてのオカルティズム
   P263より
 


  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 16:53Comments(0)仏法真理

2012年08月05日

近代ではUFOが・・








近代では、UFOがかなり目撃されています。

UFOは、昔から

来てはいたのですが、

特に近代になってから

数多く目撃されるようになりました。

それは、地球の人間が

空を飛ぶようになってから、

空や宇宙に対する

一定の視点、見方ができ

昔であれば神話的にしか

捉えられなかったものが、

現実のものとして

捉えられるようになったからです。




  「神秘の法」
   第四章 パワーとしてのオカルティズム
   P262より
 



  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 22:45Comments(0)仏法真理

2012年08月04日

霊界は自由な・・






霊界は自由な世界ですが、

その霊的な自由が、

霊界に住んでいては、

なかなか分かりません。

この世に生まれてみて初めて、

霊的な自由の持つ意味が

分かるようになります。

そのため、

苦しいけれど、

何度も何度も、

この世に生まれてくるのです。

苦しいけれども

マラソンが好きな人がいるように、

あるいは、

苦しいけれども

水泳の好きな人がいるように、

「苦しいけれども、一定のルールのなかで自分を試したい」

と思うわけです。

マラソンで42.195キロを走るのも、

水泳をするのも、

柔道をするのも、

どれも苦しいことですが、

皆、やめようとしません。

なぜでしょうか。

自分の力、

能力の限界を試してみたいからです。

「ハンディのあるなかで、それを打ち破って生きてみた。尊敬されてみたい。立派な自分になりたい」

と思うからです。

そういう理由で、

この世という

特別な世界のなかに

生まれてくるのです。



  「神秘の法」
   第四章 パワーとしてのオカルティズム
   P244より

 


  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 16:43Comments(0)仏法真理

2012年08月02日

この世の世界には・・







この世の世界には不成仏霊たちがたくさんいます。
 
それ以外に、地獄界も、

この物質世界のあり方が

非常に投影されている場所としてあります。

この世でかきたてられた妄念、

欲望の想念を素材として、

できあがった世界です。

その世界の住人は、

この世の欲望の想念を発信している人の心と同通します。

そのため、

この世の人が心の蓋をあければ

地獄界から悪霊が入ってくることのほうが、

よほど簡単なのです。

酒びたりの生活など、

めちゃくちゃな生活をすれば、

悪霊は入り放題になってきます。

みなさんは、

別のかたちでの“霊能者”というものを見ているはずです。

酩酊し、霊に憑依されて、

おかしくなっている人や、

精神に異常をきたして病院に入っている人のなかには、

事実上の霊能者になっている人も多いのです。
 
天使が入っても、

行動がおかしくはなりませんが、

地獄の亡者や、

この世でうまくいかなくて

自殺した人の霊などが取り憑いている人の行動は、

おかしくなってきます。



  「神秘の法」
   第三章 霊界通信の原理
   P202より

 





  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 22:08Comments(0)仏法真理

2012年08月02日

あの世へ行く過程は・・







あの世に行く過程は、

この世のことを忘れていく過程でもあります。

あの世へ行くことは、

“生まれ変わり”なのです。

逆に、あの世からこの世に生れてくるときには、

あの世では“死”を迎えて、

この世で新しく誕生します。

あの世とこの世では正反対になるのです。
 
あの世の人は、

この世に生まれる人に対して、

お別れを言い、

涙を流しています。

この世に生れてくる人は、

この世に生まれると、

すべてを忘れてしまいます。

そして、成長していき、

この世の人間としての自覚、

知識、経験、記憶、をつくっていきます。

やがて、年を取り、

肉体が弱り、

記憶力も弱って、

あの世に行きます。

あの世に行くと、

また霊界の“赤ちゃん”です。

新しく、新生児のようになって、

霊界のことを一から学び直さなければいけないのです。
 


   「神秘の法」
   第三章 霊界通信の原理
   P195より 

 



  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 16:25Comments(0)仏法真理

2012年08月01日

この世の人は・・









この世の人は、

あまりにも霊について無知であるため

霊的な現象が起きれば、即、

「これは神様、仏様の力だ」

というように思ってしまうことが多いのです。
 
しかし、この世、地上界で、

ポピュラーというか、よくあるのは、

いわゆる不成仏霊による現象のほうです。

成仏していない霊が、

この世にはたくさんいるので、
 
最初にかかってくるのは、

そちらだと思ってよいのです。
 
たいして修行もしてないし、
 
心の状態もそれほどよくないのに、
 
すぐ霊がかかってくるようであれば、
 
それが不成仏霊の仲間であることは、
 
たいだい間違いないわけです。 
 
 
 
 
   「神秘の法」
   第二章 憑依の原理
   P120より
 

 




  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 20:00Comments(0)仏法真理

2012年08月01日

心という電磁石・・







「心という一つの電磁石が、いったい、どういうものを引きつけるか」

ということが、

憑依現象を解く鍵です。
 
たとえば、

「自分に、いま、どういうものが憑依しているか」

あるいは、
 
「どういうものが、やってきているか」

ということを知るためには、

自分の今の心の状態を知ればよいのです。

だいたい、

自己想念の中心的なものと

同じような思いを持っている霊と

つながっていることが多いわけです。

これについて、

私は、よく、

「テレビのチャンネルを合わせるようなものである」

という話もしています。

テレビは、

放送局から電波が出ても、

チャンネルを合わせないと、

映像が映りません。

ラジオも同様です。
 
チャンネルが合い、波長が合えば、

FM波などが入りますが、
 
いくら放送されても、

波長が合わないと音声は聞こえません。
 
心の場合も同じです。
 
あの世の地獄界や天上界の存在から、

いろいろな波長の"放送電波"がでているのですが、
 
地上の人の波長がそれと合わなければ、
 
同通しないのです。



   『神秘の法』
   第二章 憑依の原理
   P110より






  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 13:25Comments(0)仏法真理

2012年07月31日

どういうかたちで・・







 
「どういうかたちで憑依がおきるのか」
 
ということについて、
 
絶対に外してはいけない法則の一つとして、
 
「波長が同通する」という、
 
「波長同通の法則」があります。
 
これだけは絶対に

押さえておかねばならない言葉なのです。
 
みなさんは、

この世に存在している三次元存在であり、
 
みなさんの心も、

この世の存在の中に

封じ込められてはいます。
 
しかし、心は魂の中核部分であり、
 
この世を超えた世界と
 
常につながっているのです。

心は、はっきり言えば、
 
電磁石のようなものです。
 
みなさんは、
 
その心から出ている波長、
 
調べによって、

霊界のいろいろなものと交流し、

互いに影響を与え合っています。
 

 
  『神秘の法』
   第二章 憑依の原理
   P109より
 
 



  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 19:50Comments(0)仏法真理

2012年07月31日

三次元世界というものは・・







この世の中、
 
地球上の三次元世界というものは、
 
広大無辺にみえます。
 
それは、地球上の表面に住んでいると、
 
すごく大きな世界のよう見えます。
 
しかし、大霊界から見ると、

それは、霊界のなかに、

ぽっかりと小さく浮かんでいるようなものなのです。
 
霊界そのものが非常に大きいのです。
 
どれぐらいの広さがあるか、

だれにもわからないのです。
 
まったく測りようがないぐらいの広大無辺な広さです。
 
そのなかの一部に、
 
三次元世界という、

物質に関する磁場があって、
 
そこに人間が住んでいるのです。
 
したがって、発想を変えないと、
 
理解不能の世界に入っていくことになります。 
 
 
 
   『神秘の法』
   第二章 憑依の原理
   P93より
 

 



  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 12:39Comments(0)仏法真理

2012年07月30日

知らないということは・・








「知らない」ということは怖いことです。
 
「死んでも命がある」ということを
 
知らなくて自殺する人もいますし、
 
「死ねば天国に還れる」と思って自殺する人もいますが、
 
いずれも天国に還れないのです。
 
死んでも、生き通しの人生なのですから、
 
あの世で天国に還りたかったら、
 
この世にいるときから、
 
天国にいる人たちと一緒に生活できるような
 
心境を持たなければいけません。
 
それが天国に還るための条件です。
 
 
 
 
    「神秘の法」
     第一章 死後の生命
     P75より
 
 




  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 20:24Comments(0)仏法真理

2012年07月30日

苦しみの原因は・・

  




 

苦しみの原因は、ほとんど、自我我欲というか、
 
「自分中心」の世界観であり、
 
また、おそらくは、「この世中心」の世界観です。
 
要するに、「この世しかなく、自分しかない」
 
という世界観です。

そして、自分が生き難いために、
 
他の人を苦しめたり、
 
自分の命を縮めたりするようになっていくのでしょう。
 
したがって、この考え方を変えなくてはなりません。

 


    「神秘の法」
     第一章 死後の生命
     P78より


 


  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 12:27Comments(0)仏法真理

2012年07月29日

人間として生きている・・







人間として生きていることのありがたみが、

どうしても分からない人は、
 
死後、畜生道(ちくしょうどう)という所に堕ち、

霊界の地獄界で、動物のような姿をして
 
生活してみることもあります。
 
それでまだ分からなければ、
 
地上の動物の肉体のなかに、

一時期、魂として宿る修行もあります。
 
そういうコースもほんとうはあるのです。
 
最終的には、そのくらいの訓練までやらないと
 
分からない人もいます。
 
霊体は自由自在なので、
 
ほんとうに、何にでも宿ることは可能なのです。
 
(ただし、人間霊は人間に生まれ変わるのが原則です。)
 
 
 
 
   「神秘の法」
    第一章 死後の生命
    P73より

 




  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 19:54Comments(0)仏法真理

2012年07月28日

自分が死んでからも・・

 









自分が死んでからも、「自分は霊的存在だ、魂だ」
 
ということを知らない人もいます。
 
自殺した人の中には、
 
「死ぬと、あの世に行けて、楽になる」

と思って自殺した人もいるでしょうが、
 
はっきり言えば、
 
あの世を信じていなかった人も多いのです。
 
「この世は苦しい世界だが、

生命はこの世で終わりだから、
 
死んでしまえば、この借金も消える。
 
人間関係の苦しみも消える。
 
仕事をクビにされた苦しみも消える。

死ねば、この人生を総決算できる」などと思い、
 
ビルから飛び降りて死んだりする人もいるわけですが、
 
こうした霊が、「魂という存在があるのだ」
 
と知るまでには、かなり時間がかかります。
 
 
 
 
 
    「神秘の法」
     第一章 死後の生命
     P73より
 
 
 




  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 15:43Comments(0)仏法真理

2012年07月27日

地獄は、やはり・・

 
 


 



地獄は、やはり苦しいことは苦しいので、
 
地獄にいる霊は、なんとかして地獄から逃れたくて、
 
この世の人への憑依(ひょうい)の時間をのばそうとしたり、
 
苦し紛れに、「仲間を増やしたい」と考えて、
 
この世の人に自分と同じ人生を送らせようとするのです。
 
たとえば、生前、アルコール中毒になって
 
人生が破滅した人であれば、
 
やはりアル中の人か、アル中になりかかっている人に取り憑き、

もっともっと酒にのめり込ませて、
 
その人の人生を破滅させるようなことをします。
 
 


 
※憑依(ひょうい)とは、霊が生きている人間に取りついて、様々な影響を与えること。
 
 
 


      「神秘の法」
       第一章 死後の生命
       P71より
 



 
 




 
  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 23:43Comments(0)仏法真理

2012年07月27日

地獄界で生きていく力

 

 
 
 
地獄界で生きていく力は主として何かというと、
 
欲望の力です。
 
この欲望の力は、この世でも、
 
人間として誰もが持っています。
 
我欲、自己保存欲、
 
「おれが、おれが」
 
「自分が大事なのだ」

「おれは、こうしたいのだ」という気持ち、
 
「物が欲しい」

「お金が欲しい」

「○○が欲しい」という気持ち、
 
これは生存欲といえば生存欲ですが、そういう欲が
 
地獄の人間の生命源というか、エネルギー源なのです。
 
年を取り、「もう、死後のお迎えが近い」と思うころに
 
まだ欲が盛んに燃え上がっていて、
 
「アハハハ、まだまだ」
 
などと言っているような人は
 
「自分は危ない」と思ってください。
 
 
  

     「神秘の法」
      第一章 死後の生命
      P68より
 
 
 
 





 
  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 20:13Comments(0)仏法真理

2012年07月26日

地獄界は、もともとは・・





 

 
地獄界は、もともとは、洞窟のなかや、沼地や池の周りなどの、
 
じめじめした暗い所が、発祥の地なのですが、
 
そこにある岩や洞窟などが実在のものかというと、
 
そうではなく、それは一種の想念なのです。

それをつくり出しているのは、
 
暗さ、湿り気、じめじめしたものを好む気持ちです。
 
あるいは、光を避ける気持ちです。
 
光は、悪を明らかにするので、
 
それを避けたい気持ちがあるわけです。

それが、そういうものを呼び込んでいって、
 
地獄ができてくるのです。
 
 
 

     「神秘の法」
      第一章 死後の生命
      P66より
 
 
  
 




  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 19:14Comments(0)仏法真理

2012年07月25日

死後、この世に何十日かいたように・・・


 
 

 
死後この世に何十日かいたように、あの世に行っても、
 
そういう、まだ自分の行き先が分からない所で、
 
しばらく霊的生活をして、生前の反省をします。
 
その際、生前のことを、

いろいろと、映画のように見せられることもありますし、
 
指導霊が来て、一個一個、確認することもあります。
 
 


       「神秘の法」
        第一章 死後の生命
        P57より
 
 







 
  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 23:15Comments(0)仏法真理

2012年07月24日

長くても四十九日くらいまで



 


死者の霊は、四十九日くらいまでには、この世を去らないといけません。
 
ほんとうは、三週間ぐらいしたら、

もう、この世であまりうろうろしてはいけないことになっています。
 
それまでは、しばらく“放し飼い”にされているというか、
 
あの世にまだ完全には行けず、
 
この世とあの世を行ったり来たりしているような状態で、ふらふらしていて、
 
この世のいろいろな人のことを見ています。
 
「自分が死んだあと、葬式をどうしているか」ということから始まって、
 
「財産分けをどうしているか」

「会社の事業がどうなっているか」
 
「子供たちがけんかをしていないか」
 
「妻が浮気をしていないか」
 
など、いろいろなことが気になって、二ヶ月弱ぐらいは、
 
けっこうこの世をうろうろしているのです。
 
しかし、そのあたりで、「もう、いいかげんにしなさい」と言われます。
 
 
 
      「神秘の法」
       第一章 死後の生命
       P56より
 
 
 



 
  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 21:29Comments(0)仏法真理