2012年10月12日
もっと貪欲で・・

Zach Dischner
人生というものは、
「経験からどれだけ学べるか」
ということを、
神から宿題として
与えられているのです。
人生に変化があればあるほど、
起伏があればあるほど、
学びの糧が数多くあります。
そこからどれだけのことを学ぶか、
見出していくかが課題なのです。
ですから、
「学ぶ姿勢において、もっと貪欲であれ」
「一日にどれだけ学びえたかを誇るようなあなたであれ」
ということです。
何もしないで一日を過ごすよりは、
苦しみでも悩みでも
積極的に受け止めたほうが、
魂にとっては、
むしろ糧になります。
「魂の糧」という観点から見たときには、
人生に無駄なものは
何もないと言えるのです。
『不動心』
第二章 蓄積の原理
P49より
自殺は絶対ダメ!「霊的人生観」を学んでこの世とあの世でも幸せになろう
夫のDV、離婚、子供との離別。孤独な人生から「与える愛」で家族関係が改善【奇跡体験談】
(20代女性)私は努力できないことに12年間悩んでいます【HappyScienceスピリチュアル人生相談 第32回】
オリンピックの選手であろうと・・
次のドアがひらく・・
給料だけは上がることが・・
夫のDV、離婚、子供との離別。孤独な人生から「与える愛」で家族関係が改善【奇跡体験談】
(20代女性)私は努力できないことに12年間悩んでいます【HappyScienceスピリチュアル人生相談 第32回】
オリンピックの選手であろうと・・
次のドアがひらく・・
給料だけは上がることが・・
Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 16:35│Comments(0)
│仏法真理