2012年09月30日
恵まれた家であるかどうか・・

Brett Jordan
赤ん坊は、
ときどき、
一人でにこにこと
笑っていることがあります。
こういうときには、
天上界の守護霊や
高級霊たちの笑顔を見て、
喜んでいることが多いのです。
生れ落ちたばかりのときには、
素直な心であるため、
このような霊視が
できることがよくあります。
しかし、だんだん、
この世になじんでくると、
そういう世界が
分からなくなってきます。
そして、
地上の世界こそが
すべての世界であると思って
生きていくようになります。
そして、
やがて他人との比較ということが
頭をもたげてきます。
最初のつまずきとして、
小学生あたりから、
友人と自分との差が
気になってきます。
着ているものとか、
恵まれた家であるかどうかとか、
このようなことが
だんだん気になってきはじめます。
この他人との比較ということを通して、
やがて、
不平不満を持ち、
心がすさんでいく人が出てきます。
早くも、
ゼロからスタートした人生であることを忘れ、
この世が自分の
永遠のすみかであるかのように
誤解しはじめるのです。
現在、みなさんが
苦しみを持っているとすれば、
その苦しみの
最初の芽生えとして、
他人との比較が
あったのではないかということを
考えていただきたいのです。
『幸福の原点』
第2章 与える愛について
P42より
自殺は絶対ダメ!「霊的人生観」を学んでこの世とあの世でも幸せになろう
夫のDV、離婚、子供との離別。孤独な人生から「与える愛」で家族関係が改善【奇跡体験談】
(20代女性)私は努力できないことに12年間悩んでいます【HappyScienceスピリチュアル人生相談 第32回】
オリンピックの選手であろうと・・
次のドアがひらく・・
給料だけは上がることが・・
夫のDV、離婚、子供との離別。孤独な人生から「与える愛」で家族関係が改善【奇跡体験談】
(20代女性)私は努力できないことに12年間悩んでいます【HappyScienceスピリチュアル人生相談 第32回】
オリンピックの選手であろうと・・
次のドアがひらく・・
給料だけは上がることが・・
Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 20:48│Comments(0)
│仏法真理